先日は、札幌で講習でした。
SSA札幌Basic 5回コースの4回目、color編です。
この、カラーが想像以上に深いんです。
僕ら、美容師がお客様にカラーをさせていただく場合、既染部(一度染めたことがある場所)と新生部(新しく生えてきたところ)でお薬を変えています。
同じ薬を使うと、既染部はどんどん濁って沈んだ色になってしまったり、ダメージも進行してしまいます。
でも、薬変えるだけじゃなくて、
①現在のメラニン色素の量
②残っている色素(残留ティント)
を見極めてお薬をその人の髪に合わせて調合します。
さらに、求めるイメージや肌の色等様々な要素を考えて提案させていただきます。
そんな、勉強会をこの日は座学だけで6時間!

美容師さんって、勉強熱心だと思いません?
札幌だけでなく、北海道各地から集まって来てます。

でも、美容師さんみんながこんなに勉強しているわけではないですが…
僕らは、志の高い美容師さんが使命と責任を持って、すべてのお客様が幸せになれる様なお手伝いが出来たらうれしいと思ってます!
(自分もまだまだ勉強ですが…)

その後も、深夜まで懇親会。
ここでも、ただ飲んで騒いでるだけじゃないんです。
前回、前々回やったパーマやストレートパーマの疑問点や検証結果について、僕ら講師に質問したりレクチャー受けたりの為に来てるんです。
さらに、講師陣は反省会と札幌は間に講師が集まれないので次回のミーティング。
ホテルに戻ったのは結局朝の4時半近く. . .
当然、翌日は寝坊して危うく飛行機乗り遅れるとこでした(汗)
※最後は、飲んでただけですが . . .